2008年3月25日火曜日

ナイトハイク ~夜の公園巡り~

3月22日(土)カブ隊ナイトハイクが行われました。

こども達に自分達の住んでいる町や公園の夜の様子を体験させることを目的とした今回のナイトハイクは数年ぶりの取り組みで、成昇館をスタートし石神井公園→武蔵関公園→井の頭公園→善福寺公園をめぐり再び成昇館に戻るという全行程16.5kmのコースでした。果たしてカブ隊のこども達は無事に歩ききることができたでしょうか?!
私は今回DLとして松山副長とともに2組の引率を行いました。一緒に歩いた子どもたちの様子を通して、ナイトハイクの一部をご紹介したいと思います。

16:00成昇館をスタート
暗号解きゲーム」でスタートの順番を決めました。その結果、2組が最初にスタート。続いて3組、1組の順に5分間隔でスタートです。成昇館を一歩でるとそこから先はコマ地図だけが頼り。先頭の組長は責任重大です。残りのスカウト達は春の陽気も手伝ってか最初から駄洒落の連発。また、しりとりをしたりと最後までこのパワーが持つのか心配なほどそれはそれは楽しそうでした。

第1チェックポイント石神井公園
暖かい土曜の午後とあって多くの人で賑わう石神井公園。大西副長と五十嵐ベンチャースカウトがお出迎えです。
ここでの課題は「ロープ結び」でした。カードをめくりそこに書いてあるロープ結びを行うというもの。このゲームには速さと正確さが要求され、いつもできる8の字結びやもやい結びにも悪戦苦闘しているスカウトの姿が・・・・。

おやつをもらい再スタート。三宝寺池のほとりを歩き富士街道へでて目指すは武蔵関公園です。この辺まではスカウト達のパワーは全開。あるくま君の駄洒落「おへそに手を入れた。へ~そ~」。私は歩き疲れというより笑い疲れてしまいそうでした。

第2チェックポイント武蔵関公園
長い長~い富士街道を左に折れ、西東京市との境界線を歩き武蔵関公園に着いた頃には日が落ち、いよいよナイトハイクが始まったんだという気持ちになりました。熊澤副長とベンチャー隊員の姿が見え、やっと休憩できると思ったスカウト達をよそに「キムス」の準備が。おやつは一旦お預けで記憶力を競いました。
そして、温かいスープとドーナツでエネルギーを補給し、トイレ休憩のあと、いよいよ夜の街へ。懐中電灯を片手にコマ地図を見ながら進むのは一苦労でしたが、組長と次長が声を掛けながら道順を確認し、次のポイント井の頭公園へ向けてひたすら歩きました。
途中、青梅街道はいつものように車の往来が激しかったですが、ヘッドライトを浴びながら歩く町の表情はいつもとはどこか違って見えました。青梅街道から吉祥寺通りに入る頃にはスカウトの中にも「足が痛くなってきた」「疲れた~!!」という声が。でも歩みを止めるスカウトはひとりもいませんでした。「あと少し、あと少し」とスカウト達にも自分自身にも声をかけながら歩きました。

第3チェックポイント井の頭公園
桜の花見にはまだ早いのに若者で賑わう井の頭公園。偶然にも前にスカウトをやっていたという人から「がんばれよ!」と声をかけてもらいました。野外ステージ前では村越隊長や大西副長、ベンチャー隊、そして育成会の皆さんがカップラーメンの軽食を用意して待っていてくださり、「3分間ゲーム」の後でいただきました。カップラーメンの味は格別で、スカウト達にとって忘れられない味になったことと思います。また、後でわかったことですが井の頭公園脇の駐車場ではビーバー隊の五十嵐隊長がカップラーメン用のお湯の準備して下さっていました。

第4チェックポイント善福寺公園
吉祥寺の繁華街を抜け、住宅街を通って善福寺公園へ。
ここには凶暴な?ガチョウがいるとの事前の知らせがあったため、これまで賑やかだったスカウト達もここばかりは静かに注意深く池のほとりを歩きました。幸い、ガチョウに遭遇することはありませんでしたが、目を凝らしてみるとかもが池のほとりで休んでいるのが見えたり、耳を澄ますと水の音が聞こえたりと夜の静かな公園の様子がよくわかりました。北側の広場で熊澤副長と2人のベンチャースカウトに再会し、最後の「計測ゲーム」をしました。

いよいよ成昇館ゴール
善福寺公園を成昇館へ向けて出発し、青梅街道を渡ると見慣れた風景が広がりました。「戻ってきた~!!」とスカウト達の足取りは軽く、一歩一歩ゴールへ近づくことに嬉しさを感じているようでした。身体は相当疲れているはずなのに、どこにこんなエネルギーが残っているのかと思うほどしっかりとした足取りでゴールすることができました。そして、午後10時過ぎにはナイトハイクに参加したスカウト全員が無事にゴールし、ナイトハイクは終了しました。



ナイトハイクを終えてスカウト達にとって16.5kmの距離をしかも夜に歩くことは初めての経験だったと思います。中には途中止めたいと思ったスカウトもいると思いますが、今回全員ゴールできたことは子どもたちの大きな自信に繋がり、組やカブ隊の団結力がより一層強まったのではないでしょうか。そして、それ以上に自分達が団委員長をはじめ育成会の皆さん、ベンチャー隊など多くの方々に支えられている幸せを実感できたことと思います。
私もこのような経験をさせていただいたことに感謝し、これからも微力ながらスカウト活動に関わっていきたいという思いを強くしました。





(記事作成:佐々木DL)

2008年3月18日火曜日

2008 野外料理 at小手指野営場

3月16日(日)
今日は、「料理の鉄人」と題して、小手指にある弊団の野営場での野外料理を行った。
前の週に各組ごとに考えた献立の料理だ。
基本メニューは飯盒炊飯とスープ。各々の嫌いなものを具材とする約束で、いろいろなものが入ったスープが考えられた。
まるで闇鍋のようだ。。。

快晴だ。春うらら。
花粉症の人にはつらい1日だったようだが、絶好の野外料理日和である。
各組、スープ調理担当と、くまスカウトを中心とした飯盒炊飯担当に別れ、料理に取りかかった。
スープ担当は、具材を切り、スープを煮立て、順調に料理が進んだ。各組ごとに、おいしいそうなにおいが立ち込める。

飯盒炊飯担当は、各組ごとに、かまどを作り、薪を集め、火をおこし、米を準備し、炊き上げる。
ゲーム的に、マッチ1本で火を起こさせた。全組、見事に火が起きた。
先々の成長を期待してしまう。
カブには少々重たい作業だったが、すばらしい「ご飯」が炊き上がった。

全員そろって、いただきます。
自分たちが作った料理に舌鼓を打つ。
スープもうまい。ご飯もうまい。小学生が作った料理とは思えないほど、できは上々だ。
結構な量のスープとご飯があったが、あっという間にたいあげられた。


仕掛けておいた焼き芋も出来上がった。
あれだけご飯を食べたのに、甘いものは別腹のようだ。

食べ終わった後は、マシュマロ焼きで楽しんだ。
各々、探してきた枝にマシュマロをさし、火にかざす。
こんがり狐色になったら口に運ぶ。
熱々のマシュマロのうまいこと。
結構な量のマシュマロが、これまた、あっという間になくなった。

やはり、屋外の活動のときは、スカウトの目が違う。
屋外しかも自然の中は、それだけで楽しいのだ。
我団の野営場は普段の活動場所から離れており、電車に揺られなくては行けず、ちょくちょく行くことはできない。
近隣に野営場を持つ団がうらやましい。
ただ、あのスカウトの目の輝きをできるだけ多く見たい。
今後も、野外活動を多く取り入れていきたい。


(記事作成:小島ACM)

2008年3月12日水曜日

野外料理 準備

場所:上石神井小学校家庭科室
活動内容:16日に野営場で行う料理の準備


午前9時、「おはようございます」と真っ赤なホッペをした子供達が続々到着。
最近遅刻が多い「くま」君の今日の言い訳は、「自転車のチェーンがはずれた」です。
そして、お決まりのスキンシップ大会。相撲やらおんぶやら、投げられてウットリしている顔。楽しいかい?


朝のセレモニーを終え、各組に分かれて、自分達が嫌いな野菜を1人1品以上入れたスープを考える。
中には、嫌いなものが無いと胸をはるスカウトも えらいぞ!








材料が決まったら、画用紙に作り方や絵を描くことに。
きっちり、丁寧に仕上げる組。いきなり絵をど真ん中に描き材料、手順が横にちょこんの組。個性が出てます。




前に出て発表、「ホントはゴーヤが一番苦手」と言ってゴーヤを追加されてしまった組、正直ね。





休憩&ゲームの後、松山副長が食事のバランスについて組対抗のクイズにして分かりやすく説明。
みなさま、食べ過ぎに気をつけましょう・・・はい。
(デンリーダーDLとあるスカウトSの会話)
S :〇〇DLはどうして大人にはチューしないの?
DL:大人にチューしたら、警察につかまるから しないのよ。
S :どうして女の子にはチューしないの?
DL:女の子は悪い事しないから しないのよ。
S :どうしてDLは悪い事をしたらチューするの?
DL:愛のムチよ
S :ふ~ん・・・?
少年よ、理屈じゃないのよ人生は


お父様、お母様へ
スカウト活動は楽しくがモットーですが、まだまだ やんちゃで危険を顧みない時がある子供達です。
私は子供達に、2つの事を守らないと おしおきでチューをすると言っています。
自分や周りの人を危険な目に合わせた時と、みんなで協力しなければならない時にふざけた時です。
危険行為は即刻 口にブチューで過去2年間3名のスカウトがファーストキスを私に奪われています。
注意3回でホッペにチューもあり、子供達はよほどイヤなのか注意2回で良い子になります。
最近はチューすることがめっきり減り寂しいのですが、それは子供達が成長してきた証拠なのだと嬉しくもあります。大きな山のような頼もしい男性リーダーと共にこれからも、愛のムチで子供達と活動をしたいと思いますので宜しくお願いします。
 
 
記事作成:塚本DL