2008年11月29日土曜日

2008年 秋キャンプ

11月23日(日)から24日(月)にかけて「埼玉県秩父市少年総合野外活動センター」にて秋キャンプをおこないました。

11月23日(日)
朝、天気も良く、秋キャンプのスタートとしては絶好のコンディション。保谷駅、上石神井駅それぞれの駅に集合、所沢駅にて合流し芦ヶ久保駅に定時到着。駅に降りると空気はひんやり。練馬とは温度が数度低い感じ。迎えのバスに乗り込み、野外活動センターへ。


野外活動センターへ到着すると最初のプログラムのパンとシチュー作り。
パンは小麦粉を練って発酵させ、発酵が終わると竹の棒に細く棒状にしたパン生地を巻きつけて炭火で焼きます。こんがりきつね色に焼けたら出来上がりです。
シチューの材料は、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、鶏肉。スカウトたちは、慣れない手つきながらそれぞれ切ってゆきます。切ったものは鍋に入れて火にかけて煮ます。煮えたところでシチューの素を入れてできあがり。パンもシチューも仕上がりは上々。すべて残さずすべて食べてしまいました。



室内に戻り部屋割りを行い、開村式。開村式が終わると各組に分かれて部屋の表札と秋キャンプで約束を作成し、扉に貼り付けました。
つぎはお楽しみの夕食です。スカウトたちの大好きなハンバーグ、フライドポテト等様々な料理をバイキング形式で食べられます。夕食後、お風呂に入ると夜のプログラムです。
夜のプログラムは、ぶんぶんコマ作りです。牛乳等のパックを使ってコマを作ります。パックの紙を丸などの形に切り、色を塗ります。塗る色、位置によりコマを回した際の色・模様が決まります。また、形によって回した際の音の大きさが異なります。出来上がるとスカウトたちはブンブンと音をたてながら楽しそうに回していました。
この夜のプログラムにて23日のプログラムは終了です。寝る準備をして就寝。


11月24日(月)
起床、外は曇り。思ったほど寒くはないが、東京よりは寒い朝。
朝礼を行い、早速、組対抗でゲーム。体を動かして温めます。体を動かした後は朝食をとり、いよいよフライングディスクゴルフに挑戦です。

フライングディスクゴルフは、ゴルフボールの代わりにフリスビーでゴルフをするスポーツです。山全体がホールになっており、まさに山あり谷ありのコース。みんな林の中を楽しそうにかけまわっていました。

体を動かすとお腹が減ります。キャンプでの最後の食事です。カレーライス、うどん等バイキングで食べられ、何回もおかわりするスカウトもいました。
閉村式を行い、野外活動センターをあとにします。

今度は、芦ヶ久保駅まで歩いていきます。歩きはじめは、まだ雨が降っていませんでしたが、すぐに雨が降ってきました。みんな雨具を着ます。スカウトたちは、雨になっても元気。しりとりなどをしながら楽しみながら歩きます。雨にもかかわらず、途中にあった大すべり台も滑っていきます。駅までもう少しまでのところにくるとさすがにスカウトたちも寒さと疲れで歩きが遅くなります。そこで、歩けなくなったスカウトは、隊長の車に乗って駅まで行きます。残りのスカウトは、駅まで完歩しました。雨の中、寒さと足場の悪い中の完歩です。よくがんばりました。あとは電車に乗って帰るだけ。


楽しい秋キャンプでした。最後は雨でしたが、雨の中の山歩きもスカウトたちには、良い思い出になったと思います。

記録:安江DL

2008年11月20日木曜日

団バザー 2008年 秋

11月16日 団バザー

今春に行ったバザーですが、今年は秋に2回目のバザーを行いました。
残念なことに天気予報が当たり天気は降ったり止んだりの雨となりました。



お店は新品、リサイクル品、手作り品の販売 
焼きそば、フランクフルト、カレー、おすしなどの食べ物
ケーキ、ゼリー、ジュース、マシュマロ焼きなどのおやつ
まと当てゲーム、ヨーヨーつりと遊べるコーナーもありました。


カブ隊は2組に分かれてケーキの販売のお手伝いとヨーヨーつりのお店ばんをしました。
始めは少しとまどっていましたがだんだんとどちらの組も大きな声を出してお客さんを呼び込んだり、
お客さんの応対をしました。




がんばったおかげでたくさんのお客さんがきてくれました。
来年のバザーもがんばろうね!!

記録:村越DL 

2008年11月9日日曜日

救急法


今日11月9日は「119番の日」ということで、救急法の勉強だ。

本日の講師は、現役の看護師である我が隊の佐々木副長だ。
現役看護師がリーダーである我が隊は、恵まれた隊であろう。
そのメリットを活かしての活動である。

スカウトにとって脅威である「事故」と「ケガ」「鼻血」「やけど」「熱中症」への対応方法や救急連絡方法を学び、実際にロールプレイを行った。
現役看護師からの具体的な、かつ、現実的な話に、スカウト達も興味津々であった。
何を隠そう、私自身がそうであった。
これまで正しいと思ってきたやり方が「実は違う」なんていう事項もあり、非常に有意義であった。
スカウトが自分でできること、自分でやらなくてはならないことに特化した内容であったため、一般の救急法セミナーよりも、より身近に感じられたのではなかろうか。

記録:小島ACM