2008年2月26日火曜日

世界の国々 at上石神井小学校和室

2月17日、今日は世界の国々について学びます。

朝のセレモニーを終えると、熊澤副長が何枚ものプリントを配ってくださいました。
日本と世界の白地図、それから私たちのスキーキャンプの写真と記事が載ったもの、そしてもう1枚が世界地図のいろんなところに丸が付いたものでした。

熊澤副長の説明が始まります。最初はスキーキャンプのプリントを見るように言われました。
「これは、私たちの隊の活動を紹介しているブログのページです。これはインターネットを通して世界中から読むことができます。」
私は以前にお父さんに見せてもらったことがありました。でも世界中から見られているって知らなかった。世界地図を見ると、小さな丸がヨーロッパやアメリカを中心にたくさん付いています。

「世界中で35カ国から訪問されています。今日までに全部で500人近い人が見に来てくれています。何度も来てくれている方もいるようですよ。」
みんなでお風呂に入っている写真もありました。写ってる子はちょっと恥ずかしいかも。

日本国内からも26都道府県から見ていただいているそうです。日本地図を出して1位から順番に当てて色を塗っていきました。東京・大阪ってほかに比べて小さいのに驚きました。
同じように世界地図も色を塗っていきます。私は「アメリカ」のときにアラスカを塗り忘れてしまいました。

休憩時間は外に出て体を動かそうと隊長が中庭から呼んでいます。恒例の「尻尾取り」をするそうです。いつもは個人戦なのですが、今回は組対抗。陣地を作って安全地帯としました。頑張ったのですが3組が優勝となりました。

休憩が終わって部屋に戻ると畳の上に国旗の絵がついたカードが広げられています。熊澤副長は「組対抗国旗カルタ取り」と呼んでいました。
副長の出す問題に該当する国旗のカードを持って国名を答えます。正解すれば得点になり次のスカウトと交代しますが、間違えると正解を見つけるまで交代できません。1つの問題にいくつも答えがあるので、素早く見つければどんどん得点することができます。
副長の考えてきた問題は私にはどれも大変でした。国旗は少ししか知らないので、組のみんなに協力してもらってカードを見つけることになりました。
結果はここでも3組の優勝でした。各組の人数を合わせるためにリーダーが2人も入っていたからかもしれないなぁ。

3組は終わりのセレモニーで隊長から表彰リボンをもらい、祝声は1組の組長が担当しました。
村越隊長は最後に「町の中、いろんなところに国旗があります。また、今年のオリンピックでもいろんな国の国旗を眼にすることと思います。知っている国旗が出てくるだけで楽しくなると思いますよ。」とおっしゃっていました。私は自転車での帰り道、どこかに国旗がないかあちこち探してしまいました。

記事作成:熊澤ACM
写真を撮っている暇がなかったため文章が説明だけに終始しそうだったので、ちょっとスカウト目線で書いてみました。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

BSブログ集を作ってみました。
http://www.geocities.jp/sus_umu/blog/okiniiri.html
他に情報があればお知らせください。
BS久喜団BVSデンパパ

匿名 さんのコメント...

■ススムさん
お知らせありがとうございます。
CSプログラムの検討の際、他所のブログめぐりは大変に参考になりますので、活用させていただきます。